平成21年度境小卒業生、また、お世話になった諸先生方、こんにちは!

お送りした葉書でお伝えした記念樹の桜の様子です。

昨年の桜の写真1

昨年の桜の写真2

枝は複数あるのですが、その中の一本だけにしか葉がついていません。


今年の桜の写真1

今年の桜の写真2(根本に近いところ)

今年の桜の写真3

まだ、花も葉もついていないので、単純には、昨年と比べられないのですが、やはり、芽がついている枝は、昨年も葉がついていた枝一本だけのようでした。そこで、枯れてしまっている枝は落とし、生きている枝でも中途半端に切られている部分は丁寧に幹に添うようにを切り落とし、ぐずぐずになっている部分には、友人に効くと聞いた炭を播いたり塗ったりしてみました。

さて、今年、桜はどうなるでしょうか?
境小の行く機会がありましたら、桜の様子を見に行ってみてください。
そして、LINEやブログコメント欄で、ご報告頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします!

タイムカプセル委員会を開きました!

平成21年度境小卒業生の皆さん!
そして、お世話になった諸先生方!
お元気にお過ごしでしょうか?
5月5日(日・こどもの日)に、今年も、タイムカプセル委員会を開きました。
当日は、タイムカプセル委員全員が集まってくれました。
また、羽鳥君のお母さんと中西君のお母さんも、来て下さいまいした。
皆さま、お忙しいところ、ありがとうございました。
さて、今年は、タイムカプセル開缶式イベントの大よその骨格を作りましたので、ご紹介します。
ご覧頂いて、何かご意見やアイデアなどがありましたら、コメント欄に書き込みをお願いします。
皆さまのご意見等をまとめて、来年、さらに詳しく詰めて行きたいと思います。
よろしくお願いします。

◎タイムカプセル開缶式

・日時 2018年5月5日(土)午前10時から
・集合場所 境小校庭
・場所 境小校庭 桜の木の側
・内容 
 1、集合・受付   
 2、開缶式 
   ①開会宣言 
   ②来賓挨拶
   ③タイムカプセル探知機 
   ④見つかった宣言をする 
 3、掘る
   用意するもの‐スコップ、園芸用シャベル、鉄棒二本、軍手

 4、クーラーボックスを取り出す
    
 5、クーラーボックスを開ける
    
 6、クラス別に袋に入っている手紙を取り出す
    
 7、個々人に配る
    
 9、閉会宣言
    
 10、連絡事項 


◎タイムカプセル同窓会

 ・日時 2018年5月5日(土)12時位から
 ・場所 天武(予定)
 ・受付 名簿 集金 席順を決める(くじ)
 ・内容 司会 
  1、開会の言葉 
  2、タイムカプセル委員会代表挨拶 
  3、会食 写真のスライドショー   
  4、タイムカプセルに入れた手紙を読む 
  5、ビデオレター(卒業時のビレオレターを再上映)     
  6、旧6年生による合唱(旅立ちの日に この星に生まれて コスモス)
  7、タイムカプセル委員全員から一言(委員全員)
  8、花束贈呈(出席の先生全員) 
  9、先生から一言
  10、記念撮影  
  11、閉会の言葉 

まだ、大まかな計画ですが、いかがでしょうか?
ご意見等、大歓迎ですので、コメント欄にじゃんじゃん書き込んでください。
また、当日、タイムカプセル記念品として、携帯ストラップを作ってはどうかという意見も出ています。
デザイン等も含めて、ご意見やアイデアをお待ちしています。
よろしくお願いします>^_^

どうもさあらです!

最近は、暖かい日と寒い日の繰り返しで
体調を崩した人も多いんじゃないでしょうか。

久しぶりに境小に行って記念樹の
写真を撮ってきました!
くもりでしたが一年での成長ぶりが
よくわかりました。
記念樹に着けたタグとワイヤーが木に飲み
込まれてました。びっくり(*゜Q゜*)

私たち境小2010.3卒業組も
みんな中学校を卒業してしまいました。
悲しいですね本当(つд;*)
でも未来に向けて明るく頑張ります!

タイムカプセルを開けるまで
あと5年になりましたね。早いですね!

次回は、華夏ちゃんです!

みなさん お久しぶりです!!

今月の当番の富澤です!
さて、書く内容にかなり悩んだのですが、やはりこの時期だと”受験”のことが、私達三年生には最も重要だと思うので、今回は受験のことをメインに書きたいと思います。
もうほとんどの私立高校の結果が出て、自分の”受験”が終わった人もいるかもしれないけれど、まだ、大勢の人が、自分の”受験”を終えていなく、3月までの長い道のりを行く人もたくさんいると思います。「受験というのは、個人ではなく団体だ」と、先生が言っていました。この言葉は、お互いを支え合っていくのはもちろん、終わった人は、終わっていない人の気持ちになって協力していくというのがとても重要ですということです。
みんなが笑顔で4月を迎えられるようにお互いに頑張りましょう!!

来月はさあらです!
お楽しみに!